ビタミンEを多量摂取すりとどうなりますか???
ビタミンEの過剰症は起きにくいと言われていますが、過剰にとり続けていると軽度の肝障害を起こしてしまう場合があります。長期間とり過ぎることのないようにしてくださいね。
ビタミンEも脂溶性ビタミンですがビタミンA、D、Kに比べると輸送タンパク質に吸収をコントロールされていますしビタミンB群に似て体内での貯蔵時間は短時間のため過剰摂取のよる害はほとんどありません。ごく稀に下痢を起こ程度です。脂溶性ビタミンの中ではプロビタミンAのβカロチンとビタミンEがほとんど過剰摂取の心配をする必要はありません。ビタミンAのレチノールやビタミンD、ビタミンKは過剰摂取により重大な害がありますので要注意です。
0 件のコメント:
コメントを投稿