2012年3月27日火曜日

妊婦はウナギや野菜ジュースをどのくらい摂取して良いのでしょうか? 妊娠初期のビ...

妊婦はウナギや野菜ジュースをどのくらい摂取して良いのでしょうか?

妊娠初期のビタミンAの過剰摂取は胎児の奇形の恐れがあるということに今知りました。季節的にウナギをお重箱?分しっかり食べたし、最近野菜ジュースやトマトジュースが飲みたくて一日にコップ3杯は飲んでいました。

他にも鶏卵やニラ・ニンジンなどもシッカリ食べていたので不安です。

どなたか詳しい方教えて下さい。







野菜や野菜ジュースに含まれているのはビタミンAではなく、

ベータカロチンなので過剰摂取の心配は要りません。



ウナギと鶏卵ですが、妊婦にとってビタミンA過剰摂取が問題となるのは

妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取した場合です。

ウナギに含まれるビタミンAは、蒲焼にして100gあたり5,000IU。

鶏卵は全卵1個あたり640IUです。



毎日、ウナギの蒲焼を300g(およそ3人前)以上に、卵を何十個も食べていれば問題となりますが、

常識的な範囲で数日大目に食べたくらいなら安心していただいて大丈夫ですよ。

http://www.prepremama.net/yohsan/a.html








人目から見てあきらかに偏った摂取の仕方をしない限り心配はないですよ

妊娠中はいろいろな情報に振り回されそうになるけど(出産後も?)、のんびりとかまえていてくださいね

精神安定が一番の栄養です







野菜は大丈夫です。私も妊娠中に野菜ジュース1本あけてましたよ。



控えなければいけないのはサプリメントのビタミンAだと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿