ビタミンCの取り過ぎって弊害ありますか?
過剰に摂取すると下痢、頻尿、発疹などの症状が現れることがあります。
http://www.kowa.co.jp/g/story/vitamin/vitamins/vc.htm
ビタミンCに限らず、ビタミン類はとりすぎてしまうと弊害があります。
体にいいから何でも多ければよいというのは大きな間違いで、
体にいいということは、体内で何らかの強い反応を行っているのです。
したがって、適量摂取では発生し得ない問題が、過量摂取で生じる場合があります。
一日の所要量は科学的見地で考えられたものですので、それに沿って摂取することが基本です。
もちろんちょっとオーバーしただけで変な症状が出るものではありません。
水溶性なので、尿と一緒に体外に排出されるので通常は極端な量を取らなければ
大丈夫かと思いますが、ビタミンCは血液を固まらせる作用があるそうで、
女性でピルを服用されている方だと、より血栓を作りやすくなってしまうこともあるので注意が
必要だと説明で読んだことがあります。手足にあざが目立ってくるようであれば要注意ですね。
体を冷やします。
「冷えは万病のもと」です。
取りすぎたら体外に出してしまうので、弊害はありませんが、
無意味だからもったいないだけだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿