妊婦がビタミンAを過剰摂取するとダメと聞きますが、一日に1000ugくらいなら大丈夫なのでしょうか?
今「野菜生活」を飲もうと思って成分を見たら、1パック200mlあたり、ビタミンA990ugと書いてました。
ネットで調べてみたのですが、ugの単位で載ってなかったのでよくわからなくて・・・。
(1)V.A=0.3μg=1国際単位(IU)、(2)血中のVAはほとんどがレチノール、医薬品のVAはほとんどが合成レチノールです。(3)成人女子は1800IUが1日必要量、授乳期は3200IU摂取する。(4)成人は1日5000IU、子供は18500IU摂取すると害が出る。(5)胎児、子供が過剰摂取すると,大泉門(頭)膨隆、意識障害、吐き気、骨膜増殖、肝脾腫、貧血、(6)胎児への害は脳圧亢進、骨の異常、肝障害を引き起こす。尚、妊婦がDHA(ドコサヘキサエンサン)を摂取していると、生後10年も経ると摂らない人に比べ20%知能指数(IQ)がアップします=アメリカで発表がありました。
過剰摂取ってのはかなりの量のことです。
しかも それを何ヶ月も摂り続けること。
ビタミンAに関しては 体内に蓄積されますから
厳密に毎日の摂取を心掛ける必要もないでしょうが…。
動物性食品よりも ベータカロチンを含む緑黄食野菜を
毎日のお食事にバランス良く組み込むといいです。
何事も 過ぎたるは及ばざるが如しです。
でも野菜ジュースなどは 気にするレベルじゃありません。
大量のサプリメントを摂るなどしなければ大丈夫!
妊婦さんでしたら 栄養素に気を配りながらも
おいしく楽しいお食事を!
0 件のコメント:
コメントを投稿