2012年3月27日火曜日

詳しい方 教えて下さい。私は数種類のサプリメントを容量を守って毎日摂っています。カルシ...

詳しい方 教えて下さい。私は数種類のサプリメントを容量を守って毎日摂っています。カルシウムは結石の原因となるのでサプリでは摂らず牛乳等で摂っているのですが、
ビタミンC はサプリではなく医薬品の錠剤で毎日摂っております。。そこで教えて頂きたいのでしが、ビタミンCは 結石の原因となるので 過剰摂取は良くない。またはビタミンCは水溶性なので仮に過剰摂取をしたとしても尿になり排出される。 どちらが正しいのでしょうか?また、カルシウム以外のサプリで結石等の原因になるものはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。







ビタミンCと結石の原因となる尿中シュウ酸の関係については、今のところ結果がまちまちで確実なるデータがない状態です。ただし、仮に関係ありとの結果であっても、かなりの摂取量でないと結石が出ないようなので、質問者さんのように摂取量についても気にする方なら、あまり気にかけることは無いと考えます。



天然と人工物についても神経質になる必要はありません。

尿から排出されるビタミンCは、体内に吸収され血流によって腎臓に輸送され腎臓で処理されたビタミンCであるため、もし人工物のビタミンCが本当に吸収率が悪く吸収されないなら尿ではなく糞に出て行くので尿道結石の原因にはならないですね。



尿は血液循環によって作られるので、吸収されたものからでしか作られません。



人のビタミンCの吸収率は一回の摂取量100mgでは80から90%吸収されるとのこと。大量に採れば取るほど吸収率は下がります。また、体内に吸収されたビタミンCも多すぎると尿中に排出されることを考えれば、せっかく購入したビタミンCを使うことなく捨てていることになります。採りすぎても排出されるので問題ないとの考えですが、せっかく購入したビタミンCを尿に流して捨てることを考えると、いらない分のビタミンCは取らなくてもいいと考えられます。

たくさん採っても問題ないので、じゃんじゃん採りましょうというのは、健康食品会社にとって都合のいい考え方になりますよね。



本当にビタミンCが足りないのか、見直してみることも必要かと考えます。








ビタミンCは二種類あり、人工的に化学合成した物と天然原料から抽出精製した物です!



人工ビタミンCはトウモロコシなどの糖分を化学分解し、アルコルビン酸として大量に作られ、合成過程で石油を原料とした薬品を使用します!



この石油がカラダにとっては異質な為、分解吸収されにくいと言われています!



天然ビタミンCとはアセロラやローズヒップなどから抽出精製した物です!



現在出回っているサプリメントの多くは、コストも安く大量生産の人工ビタミンCです!



人工ビタミンCと天然ビタミンCは構造は似ていますが、天然ビタミンCは吸収がいいです!



この人工ビタミンCはカラダに吸収しないで、腎臓で尿になり出ます、そのため腎臓で結石になると言う事です!



天然ビタミンCのようにカラダに吸収されれば、尿として出ないので、結石には成らないと言う事です!



私もカルシウムは牛乳やヨーグルトから摂っていますし、ビタミンCはローズヒップティーやハイビスカスティーや野菜(ピーマン)などから摂っていますよ!



人工ビタミンなどは副作用が有るので危険ですよ!

やっぱり食品で摂る方がいいと思いますよ!



私は野菜中心の食事をしていますが、不足な栄養素はクロレラサプライのクロレラを摂っています。

このクロレラは天然で保存料や充填剤などを使ってないしビタミンC以外の栄養素が入っているので良いと思います!



私は10年ぐらい前から摂っています!



この人工ビタミンCは水溶性なので、尿に出ますので、便には出ません!



以前からサプリのビタミンCは結石になると言う事で、サプリの企業側も注意書きをしている所もあるし、医師も言ってますので、信用しないのもおかしいと思いますよ!









基本的に過剰摂取はよくないですがビタミンの場合水溶性が大半のため尿として排出されます。



しかしながら、ビタミンA、ビタミンE、Dを含む数種類は体に蓄積されるため過剰摂取は禁物です。



ちなみに私はスポーツトレーナーをしているものです







ビタミンCについてだけ書き込みさせていただきます。

ほとんどのビタミンは過剰に摂取しても排出されるだです。

その中にビタミンCは入っています。

医師も言っていました。

で、そうでないビタミンというのはビタミンA,D,E,Kです。

参考になると嬉しいです。

どうぞお大事になさってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿