2012年3月28日水曜日

妊娠中のビタミンA摂取について・・・

妊娠中のビタミンA摂取について・・・

はじめまして。

ただいま妊娠3ヶ月です



今まで気がつかず毎日夜サプリメントを飲んでましたが

よくみたらビタミンAも含まれてました...



ビタミンAは1400.00μgREという風に成分表に書いてあるのですが

この単位は過剰摂取になってしまうのでしょうか???

不安で気になってしょうがありません。

宜しくお願い致します。







1400.00μgREとは、レチノール当量で1400μgという意味だと思います。



体内でビタミンAとして働く成分はレチノール以外にもいくつかありますが、

過剰摂取が心配される“ビタミンA”としては

このレチノールの量が問題となりますので、

この問題を考える際に限っては同等のものと考えて構わないでしょう。





妊娠中において、ビタミンAが過剰摂取とされるのは

妊娠初期(~12週ごろ)までに、連日15000IUを摂取した場合とされています。

http://www.kenko.com/info/advice/20040622.html



質問者さんが摂取していた量は、1400μg(≒4700IU)ですので、

奇形等が心配される量には至りません。

サプリ以外にビタミンAが多く摂取できる食材

(うなぎ、レバー等)を多く摂っていたのでしたら

一日のトータルとしてこれより多くのビタミンAを摂取していた事になりますが、

それでも常識的な量であれば、15000IUを超える事はまずないと思います。



※質問者さんが服用したサプリとは単位が異なりますが、

これは次の計算式で換算できますのでご利用ください。

<1IU=0.3μg>





ただ、厚生労働省が設定する上限値が5000IU(≒1500μg)です。

普段の食事によるビタミンA量を考えれば

この上限値は超えていた日があると思いますので、

今後は該当サプリを控えるか、摂取量を減らす事をお勧めします。

妊娠中の摂取適正量は2000IU(≒600μg)とされていますので、

一度計算しなおして量を工夫されてはいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿