今、DHCの『マルチビタミン』のサプリメントを服用しています。
このサプリメントを飲むようになってから、汚い話ですが尿の色がすごく黄色いです。
全部尿として排出されて、実際にはビタミンを摂取できていないような気がするのですがどうなんでしょうか?
レモンを1個食べてもここまで黄色くはならないと思います。
以前にテレビで水溶性のビタミンとそうじゃないものがあって水溶性のものは摂取できずに排出されてしまうような事を
聞いたのですがこれはそういう事なんでしょうか?
もし摂取できていないのであれば、効率良く摂取するにはどうしたら良いのでしょうか?
尿に排泄されてしまうのは不要だからです。
過剰だから排泄されるのです。
DHCのマルチビタミンに何が配合されているのか存じませんが、
脂溶性ビタミンが多いなら危険です。
水溶性ビタミンは過剰部分が排泄されますが、脂溶性ビタミンは
排泄されにくいので過剰症になります。
尿の色が黄色いのはビタミンB2過剰のようです。
尿に排泄されますので過剰症の心配はありませんが、
一日に400㎎摂取すると下痢や多尿が起こる可能性が示唆されています。
サプリメントを妄信する人が多いですが、
やはり理想は食事のバランスで必要な栄養素を補給することです。
本当にビタミン剤が必要な人とは、例えば胃を全摘してしまった方などで、
健康な人は食事で補いましょう。
おそらく普通の食生活で欠乏しがちなのはカルシウムや亜鉛だと思いますが、
これもサプリメントに頼らないようにしましょう。
マルチビタミンに含まれているビタミンB系が流れ出ているのではないかと思うのです。
水溶性なので必要ない分(体が使わなかった分)は流れ出るみたい。
あまり心配いらないみたいですよ
病院でそんな風に言われました。
そんなこんなもあって
私は一度にじゃなく朝晩二回に分けて飲むようにしてます
気のものだと思いますが
薄く浅くって感じがいいかな?と思いまして。
0 件のコメント:
コメントを投稿