ビタミンCを過剰に摂取するとどんな影響がありますか
早速ですが、ご質問に対して、下記のような見解を述べておられる方があります。(「サプリメントマニュアル」:http://supplementmanual.blog33.fc2.com/blog-entry-23.html より)
『ビタミンCは水溶性ビタミンですので、たとえ過剰摂取した場合でも、余剰分は尿として排出されるため、副作用の心配はほとんどありません。ですので、ビタミンC の摂取上限は基本的に無いと考えても良いのですが、一般的に以下のような過剰摂取による副作用が報告されています。
* 1000㎎を超える摂取で下痢を起こす
* 空腹時に2000㎎の摂取でごくまれに吐き気をもよおす
これらの副作用程度であれば、異常が出た時点で摂取量を抑えるなり、摂取するタイミングを工夫するなりして副作用を回避すればそれで済むわけですが、やはりどうしてもビタミンを分解するために腎臓などに負担がかかってしまうため、ごくまれに以下のような副作用も一方では指摘されています。
* 尿の潜血反応に影響
* 尿路結石
さらに、サプリメント大国アメリカでは、ビタミンCのサプリメントを長期間に渡って大量に摂取したことにより、腎機能に障害が起こったことが話題になったことがありました。また、人によってはたった500mg程度のビタミンCでも腎臓結石の原因となったケースもあるそうなので、長期的にビタミンCを服用する場合には、特に腎機能に異常が出ていないかどうかを常にチェックしておく必要がありそうですね。』
http://www.shiatsu-k.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿