ビタミンAを含む食品は過剰症が心配だと聞いたことがありますが、ニンジンを過剰に食べ続けた場合、やはり過剰症になるのでしょうか。油で炒めたりして脂溶性になると過剰症のリスクが高まるのでしょうか。詳しい
方教えて下さい。
通常の食生活では、過剰症になることはないそうです。
ビタミンAは動物では90%が肝臓に含まれているので成魚、たとえばマグロなどのレバーを大量に食べると、摂取後数時間程して、過剰症状がでてきます。
最近ではサプリメントブームで、サプリメントをから大量に摂取した場合に過剰症になる人がいますが、なお摂取をやめれば1,2日ほどで過剰症の症状は消えるそうです。
しかし、諺で「過ぎたるは猶及ばざるがごとし」といいますから、ビタミンAが欠けても今度は欠乏症があります。ですから、ほどほどに食べるのが一番健康には良いということです。
0 件のコメント:
コメントを投稿