妊娠中に、ビタミンAをとりすぎると赤ちゃんが奇形になると、よく本とかに書いてありますが…
ビタミンAの過剰摂取とは、どのくらいの量をさすのでしょうか?
後、妊娠中にあまりとってはいけないものって他に何がありますか?
妊娠中というより、妊娠初期ですね。
影響があるとされているのはサプリメントによる過剰摂取や、鉄分を補給しようとレバーを沢山食べる事です。人参や南瓜は問題無いとされています。
ビタミンAだけでなくビタミンDも脂溶性なので、過剰摂取はしない方が良いそうです。
他にはイルカや大型の魚類は1週間に摂取可能な量の上限がありますし、ひじきも食べ過ぎない方が良いとされています。詳しい種類や量は厚生労働省のHPや保健所で調べられます。
塩分や糖分の摂り過ぎは妊娠中毒症やむくみの原因になります。
普通(普段)の食生活では取り過ぎになることはないでしょう、大丈夫‥と聞きました。
何でもバランスよく♪ただ塩分と太り過ぎに注意して下さいね!!
私はマックとインスタントラーメンを食べてましたが友達に言われ後期から塩分に気をつけました。
0 件のコメント:
コメントを投稿