2012年3月18日日曜日

ビタミンCは取りすぎると何か悪い事ってあるのですか??

ビタミンCは取りすぎると何か悪い事ってあるのですか??







ビタミンCは水溶性ビタミンで過剰になれば

排泄されるので取り過ぎて問題になることは

ありません。ビタミンB関係もそうです。

取り過ぎたとき問題になるのはビタミンA,D,E等です。








安価なサプリメントには要注意です。ビタミンCは別に黄色の色ではありません。まず、あれは着色ですし、

天然ではなく合成(Lアスコルビン酸単体)が多いので体でほとんど吸収されません。

錠剤には粘着剤も入ってます。

粗悪な物は取り過ぎると逆に体を壊しそうです・・・。







一般的には尿に溶けるといわれていますが、摂りすぎると下痢をしたり、尿路結石、腎臓結石になりやすくなったりします。また、過剰に摂取するとだんだん吸収が悪くなります。抗酸化作用が有るといわれていますが、摂りすぎると逆に酸化作用があるという説もあります。一日の摂取目安量を参考に、適度にとることをおすすめいたします。







錠剤で常識の範囲で飲んでいる分には心配ないです。

普通サプリメントを買ってきて3日でなくなるような飲み方しませんよね?

水溶性なので心配ありません。危ないのは脂溶性のビタミンです。







体内に摂取しきれない分はおしっこに溶けて流れます。







結石になりやすくなりという話を聞いたことがあります。

ただ、そうなるまでの摂取量はどれくらいか・・・と言われるとわかりませんが。







ないですよ。

取り過ぎた分は、すべて排尿されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿