ビタミンCは過剰摂取すると結石の原因になるのですか?
ビタミンCは水溶性なので、摂取しすぎても尿で身体から排出されてしまいますからご心配なく。
どうぞお身体を大切になさってください。
以前はビタミンCの摂取量が多いほど、尿中のシュウ酸排泄量が増加し、腎結石のリスクが高まると考えられていた時期がありました。
しかし、アメリカで行われた大規模な調査で、ビタミンCの摂取量が1.5g以上の多い群と250mg以下の少ない群を比較したところ、腎結石のリスクにはっきりとした差はでなかったという結果が出ています。
よって、ビタミンCの多量摂取が腎結石のリスクファクターになるとは考えにくいということになります。
ビタミンCは尿を酸性化します。するとカルシウムが析出しやすくなります。
また、吸収されたビタミンCの一部は代謝されてシュウ酸になり、これも尿路結石の要因になるともいわれています。
いずれも長期間飲み続けて影響があるというレベルです。決められた量であれば問題ありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿