ペットボトルの緑茶が好きで、毎日1リットルは飲みます。
ただ、それに含まれているビタミンCを過剰摂取すると、身体に良くないと聞きました。
どのような病気になるのでしょうか?
それが原因なのか分かりませんが、最近、喉がイガイガしやすくなっています。
ビタミンCは水溶性ビタミンなので、ペットボトルの緑茶1リットルをとったくらいではなんの害もありません。
気になるようでしたら、病院に行かれたらいいと思います。
質問者さんがご自分の体に合わないと感じたら
やめたほうがいいですね。
私は『ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く』
という本を読んでからここ一ヶ月間、毎日
ビタミンCサプリを取っています。
長時間冷房の下にいて
喉がいがらっぽくなって風邪の引き始めかな?と
思ったら本に書かれてある通り
普段飲んでいる量よりもさらに
増やして飲んでみたら
次の日にはいがらっぽさは消えていました。
私には効いたようです。
これからも続けていきたいなと思っていますが、
でも体に合わなくなって少しでも
気分が悪くなったりしたら
すぐやめようと思ってます。
人によって、体質によって
何でも合う合わないはありますしね。
ちなみに私も緑茶ばかり
昔から大量に飲んでいますが
お茶のせいで喉がイガイガしたことは
ありません。
ビタミンC(アスコルビン酸)は水溶性ビタミンで体液中に溶けて、体外に排出され体内で貯める事が出来ません。従って過剰摂取はあり得ないのです。心配しなくてもいいですよ。
http://www.naoru.com/vitamin2.html
0 件のコメント:
コメントを投稿