2012年3月20日火曜日

野菜ジュースのビタミンAは大丈夫ですか? 今10週の初マタです。 妊婦が過剰摂取...

野菜ジュースのビタミンAは大丈夫ですか?



今10週の初マタです。

妊婦が過剰摂取してはいけないものの中にビタミンAがあげられてますが、




野菜ジュースのカロテン(ビタミンA)もやはりよくないのでしょうか?



毎日ごくごく飲んでいたので心配になってきました(;_;)







野菜に含まれるカロチンは水溶性ビタミンで体内で必要な分だけビタミンAに変換されて摂取されるので、過剰にとっても必要のない分は尿や汗から排出されるので問題ありません。



気をつけるのはレバーやうなぎなどに含まれるレチノールの脂溶性のビタミンAです。こちらは体外に排出されにくく、蓄積されるので摂取に気をつけなければなりません。



なので、野菜ジュースは問題ないです。










妊婦に限らずビタミンAの過剰摂取は、皮膚障害や肝臓障害を引き起こすので、過剰摂取はよくないです。妊婦においては胎児の奇形を生じます。



でも野菜ジュースでは大丈夫です。

ビタミンAも胎児の発育に必須です。

今は初期ということですが、最後の三ヶ月には胎児への体内ビタミンA蓄積量が増えますので、最後の方は意識して摂取すると良いですね!過剰摂取にならない程度に。



因みに3000μgが耐容上限量です。









大量にサプリメントで摂取するとかじゃなければ大丈夫だと思いますよ。

3人目を妊娠中ですが、食事内容を変えることなく普通にしてました。

でも何もトラブルなく、健康優良児2人の母です。

気にしなくても大丈夫ですよ。







植物性のビタミンAは大丈夫とききました。

うなぎなどに含まれる、動物性ビタミンAは摂りすぎるといけないみたいです。







現在30週の初マタです。



私も安定期前はつわりで野菜を食べられず、

せめてもと野菜ジュースを飲んでいました。

ふと気になって産科の先生と栄養士さんに聞いた事があるのですが、

むしろ飲むようにとの事でした。^^



でも種類によっては糖分が高かったりもしますので、

毎日何リットルも飲むのは控えた方が良いみたいです。

つわりで他の飲み物は後味とかでダメと言う事なら、

仕方ないのかなとは思います。

何でもそうですが、多すぎない程度に摂取するのが大切みたいですよ。

平気ならお水や麦茶なんかも合わせて水分補給されると宜しいかと思います。



つわり大変ですよね。

安定期までくればマタニティーライフも折り返しです、

お互いに頑張りましょうね!^^

0 件のコメント:

コメントを投稿